
片付けられない人のやってはいけない収納方法。収納とは仕舞いこむことではない。
こんにちわ。あいかです*
片付けられない人。。。片付けたくない人。もちろん我が家も普通に生活していると、あっという間に汚部屋になります。
でも毎日毎日片付けするのってはっきり言ってめんどうですよね。しかも、自分の...

季節の変わり目に洋服収納を見直す。Tシャツの収納には家事楽なこの方法があった!
こんにちわ。あいかです*
こちら北海道はもう涼しくて、秋。というかもはや冬の予感しかしません。w
そろそろ洋服の衣替えをする方も多いのではないかな?と思います。
我が家も、今現在の洋服の状況を把握して、クローゼットをすっき...

購入レポ*IKEA(イケア)の商品が札幌で受け取れるようになっていた!
こんにちわ。あいかです*
わたしが住んでいる北海道にはIKEAがないんですよね。。。IKEAの商品を買うには、オンラインか代行という2択しかなんですが。。。
今まではオンラインだと、破格の送料を払う必要がありました。
50...

賃貸や新築でも安心!下地がない壁に穴を開けずに可動棚を簡単につける方法を紹介!
こんにちわ。あいかです*
我が家には玄関横に土間収納があるんですが、新築時に棚をつけなかったおかげで、中はぐちゃぐちゃのカオス状態になっていました。
つけなかった理由としては、入居時には、子供の三輪車とベビーカー...

間取りの失敗は収納で決まる?足りない・使いにくいを解決する4つのポイント!
こんにちわ。あいかです*
注文住宅の醍醐味といえば、自由設計ですよね。自由といっても生活しやすい間取りとなると、いい意味で普通の間取りになりがちですよね。
あれ?わざわざ注文住宅にしたけれど、けっこう普通の間取りになって...

物の住所を決めると散らかりにくくなる?場所別リストで片付けやすい家にしよう。
こんにちは。あいかです*
注文住宅の最大のメリットは自由設計!間取りはもちろん、収納も自由に作ることができます。
わたしはこの収納にかなりこだわりました。
旧居で収納しているもの、新居で収納したいものをすべ...

使いにくい押入れ収納のコツ!デッドスペースをなくして使いやすくする方法を紹介♪
こんにちわ。あいかです*
家に押入れってありますか?
我が家は布団を収納するために押入れをつけました。布団が入ればいいかと思って、押入れ自体は特に工夫せずにつけてしまったんです。
でも実際に使ってみると、使いづらい...

片付けられない人がキッチンをキレイに保つには?たったの2ステップですべて解決しました。
こんにちわ。あいかです*
前回の記事でフルフラットのオープンキッチンは後悔してない?片付けられない人がオープンキッチンを選んだ結果について書きました。
☞前回の片付けられない人がフルフラットのオープンキッチンを選んだらの記事は記...

ありのまま*リクシルのカップボードの中身大公開♪使いにくい改善点をみつける。
こんにちわ。あいかです*
キッチンのカップボードの中身をご紹介します。
どこにどんなものを収納しているのか。私だったらこうするのにー。と妄想を広げて、カップボード選びの参考になればと思います。
カップボードの収納でお悩みの...

子供服を1階に簡単収納で家事楽。片付けを楽チンにしてストレスを軽減♪
こんにちわ。あいかです*
子供服ってどこに収納していますか?
子供の年齢によって様々だとおもいますが、子供が小さいうち。特に0歳~5歳くらいの未就学のお子様がいる場合は、1階に子供服を置いておくと便利なんですよ。
...