こんにちわ。あいかです*
インテリアグッズって、生活するうえで、正直なくても大丈夫!っていうものが実は多かったりします。たとえば我が家にも大量にあるキャンドルなどは、それに当てはまります。防災で多少使いますが、何個も大量にっていうと、必要なかったりしますよね。
インテリアは大好きだけど、生活に必要のないものは買うのがためらわれる。。。って思う方も多いのではないでしょうか。
実際に私もインテリアグッズを買う時は考えます。そのため、期間限定で安くなっている時を狙ったり、ポイントを使ったり、ボーナスが入った後に買ったり、どうしようもないストレスを解消するときに買ったり。。。w
でも、生活に必要なものなら買いやすいのではないかと思います。
今回は、生活に必要なもの。でもデザインも素敵でインテリア性があるものをご紹介したいなと思います。絶対に必要ではないけれど、あると便利なもの。そしてちょっとオシャレ。
今使っているものが使いづらいな。デザインが気に入っていないな。そんな方は参考にしてみてくださいね。
ティッシュケースがインテリアになる
ティッシュってどのご家庭にも置いてあると思います。箱のまま使うのも、詰め替える手間がなくて個人的には最高なんですが、おしゃれなケースに入れるだけで、ティッシュがインテリアになります。
このダイニングに置いてある丸いもの。これがティッシュケースです。このティッシュケースは、箱や袋から出してティッシュを直で入れるタイプです。
こんな感じで、中に白い棒が入っているので、上からティッシュをかぶせます。
このタイプだと、ティッシュを直入れするので、お店で一番安いティッシュを購入して入れればOKです。ティッシュの箱がどんなにド派手でも関係ありません。業務用のティッシュを買ってもいいかも。
カラバリが豊富なので、お部屋の雰囲気に合わせて選べるのも嬉しいところ。わが家はマットブラックにしました。マットタイプがあるのも素敵。お部屋の差し色なんかにもおすすめです。
|
形が丸いので、360度どこからでも同じ見た目なので、リビングなどの人目に付くところに置きたいなって思うデザインです。
ストレスゼロのウエットティッシュケース
続いてウエットティッシュケースです。キッチンやダイニングに1個あると便利ですよね。
我が家が使っているケースはこちら。さっきのティッシュの画像にも写ってました。
これは見た目がシンプルで飽きがこないっていうのが最高です。そして、しっかりとした作りなので、子供たちも取り出しやすい!
カラーはチャコールグレー(濃いグレー)にしました。
|
我が家も昔はこんなタイプのものを使っていたんですが、
|
張り替えるたびに粘着力が弱まること。粘着部分が汚れて頻繁に買い換えることが気になっていたんです。ケースは少しお値段しますが、買って3年以上使っていても、壊れたり汚れることなく使えています。
使いやすさを考えると、コスパも悪くないかなと思います。
これも丸い形で可愛い。トイレシートなどを入れたい。これならトイレに出したままでもいいし、使う時も簡単。
|
ロール式のウエットティッシュ用もあります。これだと場所も取らなくていいですね。見た目もかなり好み。
|
シンプルでこちらも素敵。おしゃれだけど、邪魔にならないデザイン。
|
見た目と香りを楽しむデュフューザー
こちらも家に置いてある人も多いのではないでしょうか。我が家も玄関、リビング、脱衣所、寝室と置いています。
どうせ置くならオシャレなものを置きたいよね。ってことで、おすすめデュフューザーをご紹介します。
我が家の玄関にあるコレ。匂いはホワイトムスクを愛用中。
|
我が家の玄関はモノトーンでまとめているので、完全に見た目で選びましたが、匂いもいい香り。
我が家のリビングにはコチラ。
ニトリのストーンディフューザーです。見た目も可愛いし、すんごくいい香り。
楽天では見つけられなかったのでニトリのリンク貼っときますね。
寝室にはこちら。香りはラズベリーガーデンをチョイス。
|
それに、このフェザーのリードを差しました。長さがカットできるので、お手持ちのデュフューザーに追加するだけで、インテリア度が上がります。フェザーおすすめ。可愛い。Aタイプを買いました。
|
こんな感じで、家にあるデュフューザーがおしゃれなインテリアになります。
グッドデザイン賞の延長コード
延長コードって、ダサいイメージですよね。なんとか延長コードを使わないようにとコンセントの位置を考えたり、追加したりと、努力したにもかかわらず、生活してみると、ここにコンセントがあれば。。。。
でも延長コードってダサいし、使いたくない。。。
そんなあなたにおすすめ!グッドデザイン賞もとった素敵な延長コードがあるんです。ほら。これ。見るからに素敵。
|
しかし、わたしも延長コードを使いたくない。どうせダサくなるし。。。と、このドーナツ型の延長コードの存在は前から知っていたものの、なかなか購入まではいきませんでした。
でも他によさそうなものもないし、買ってみるか。。。とそこまで期待せずにいたんですよね。
届いてみると。。。

なに。写真で見るより素敵じゃんか。これなら出しっぱなしで全然いける!もっと早く買えばよかった。
わたしの写真テクではどうも伝わりにくいんですが、とにかく、写真で見るより素敵だった。今までが相当ダサいコード(スイッチのとこがオレンジに光るやつ。そしてめっちゃボロい)を使っていたので、より素敵に思えました。
延長コードでおすすめはコレ一択。コンセント部分が3個しかないので、3個で十分な方はコレ買ってください。w
何これ便利すぎなカーテンタッセル
カーテンをとめるときには、帯状のタッセルが必要ですよね。そしてタッセルをとめるために、壁にひっかける、ふさかけ金具をつける必要があるんです。
カーテンをつけるときに、普通は一緒に付けると思うんですが、我が家はカーテンレールも施主支給したので、ついうっかり、つけ忘れたんです。。。
しばらくはそのまま使っていたんですが、窓を開けた時などに、カーテンがまとまっていないと、風で膨らんでバッサーとなるんですよね。
ふさかけ金具とタッセルをつけないとだめかな。と思っているところに、いいもの発見です。
こちら、磁石でくっつくタイプのタッセルなので、ふさかけ金具がいらないんです。
|
こんなかんじで、全体をとめてすっきり。少しだけ挟んでとめることもできるので、かなり便利です。マグネットをねじってとめるだけなのですっごい簡単。マグネットがしっかりしているので、下がってくることもないですよ。
コチラは、少しひっかけた状態。全然落ちてこない。ふさかけ金具を取り付ける手間がなくなって良かったです。
おわりに
インテリア性が高い日用品をご紹介しました。
まぁ正直なくてもいいちゃいいものだったりしますし、ホームセンターなどではもっと値段が安いものもたくさん売っているんですが、どうせ買うならおしゃれなものがいい。
私の場合は、適当に安いものを買って、使い勝手がイマイチで買い換え。となると、お金がもったいない!って思うんですよね。100均などにありがち。安いからってとりあえず買うっていうのは、なるべくしないように心がけています。
必要なものだからこそ、よく考えて、気に入ったものを買いたいなと思います。
最後までおつきあいありがとうございます。
何か質問や、コレどんなの使ってますか?などなど、ブログに質問しにくければ、インスタに質問をどうぞ♡
《合わせて読みたい》
