こんにちわ。あいかです*
冬と言えば乾燥に悩まされる季節ですよね。
我が家は寒冷地というのもあって、冬の間は暖房のパネルヒーターを付けっぱなしにしています。
さらにエアコンも併用しているため、乾燥がすさまじいんです。工務店からは、壁紙にもよくないし、家も新しいので加湿器はいらないですよ。と言われたんですが。。。(新築時に)
やっぱり乾燥を感じる。喉が痛くなるし、肌もぱさぱさ(それは元々や)だし、部屋が乾燥していると風邪もひきやすくなるって言いますよね。
なので、やっぱり加湿器を買ったんです。せっかく新築なのでおしゃれな加湿器を買いたいと選んだのが、cadoの加湿器。
見た目は間違いなくおしゃれなんですが、その分お値段もするので、購入を迷われている方もいるのではないかと。
おしゃれだけど、機能面はどうなの?って思いますよね。実際の使い心地をレポしたいと思います。
Contents
*cadoの加湿器の特徴と仕様*
cadoの加湿器は超音波式なんです。
一般的な加湿器は水を温めて蒸気を発生させるスチーム式です。
スチーム式は蒸気で温めて蒸気を出すので衛生面が気になる場合はスチーム式を選ぶのではないでしょうか。
しかしcadoの加湿器は、超音波式なんですが特殊な抗菌プレートが入っているので、除菌効果もしっかりあります。
スチーム式ではないので、出てくる蒸気も常温で火傷などの心配がないのも特徴。
さらに超音波式はスチーム式の加湿器よりも電気代が安いんです。
1時間弱運転で、電気代は0,6円ほど。
適応床面積 | ~27m²(プレハブ洋室17畳)/~17m²(木造和室10畳) |
加湿量 | (間欠)30mL/h /(弱)200mL/h /(強)400mL/h /(急速)600mL/h |
質量 | 4.3kg |
LEDサイン | 湿度表示/各種警告表示 |
タンク容量 | 2.3L |
タイマー | 1H/4H/8H |
電源 | 100V 50/60Hz |
定格消費電力 | (間欠)3W/(弱)22W/(強)31W/(急速)42W |
本体寸法(突起部含む) | 直径270×高さ855mm |
交換用カートリッジ | フィルターカートリッジ(CT-C620) |
*実際に使ってみて良かったこと*
店舗で実物を確認してから購入しました!
お値段が割とするので、買うのを迷われる方も多いかなと思いますので
実際に使ってみて良かったことを紹介します!
デザインがシンプルで素敵
なんといってもデザインですよね!
すっきりとしたデザインは唯一無二。インテリアの邪魔になりません。
置いておくだけで、おしゃれです。
我が家も遊びに来た人に
何!?この加湿器!すごい!
と、よく言われます。
給水がしやすい
加湿器に水を入れる作業って地味にめんどくさい。
普通はタンクを取り外してキッチンや洗面所まで持ってきて給水しますよね。
でもcadoの加湿器は直接水をいれるんです。
給水のフタの部分をスライドさせて、給水カップで注ぎます。
付属で給水カップが付いてきます。
わたしはIKEAのじょうろで入れてます。
給水タンク式のものも使ったことがありますが、タンクを入れる部分に水が漏れたり、水滴がついたりと、お手入れが必要なので、直接水を入れるタイプはすごくいいなーと思いました。
あと、一目で水の量がわかるので、給水のタイミングや量などもわかりやすい!
省スペースで高い位置からの加湿
すっきりとしたデザインなので、スペースをとらないので、我が家はソファの後ろに置いています。
移動も簡単にできるので、掃除のときもササっと動かせます。
乾燥が気になるので、パネルヒーターの前、エアコンの下の位置に置きました。
吹出口が高い位置にあるので、床やソファにすわると、頭上より高い位置に蒸気がくるので、加湿を感じやすいです。
部屋全体に蒸気を拡散しやすいように高い位置から出るんですね。
マイクロミストなので、壁や床が濡れない
微細な蒸気なので、壁や床が濡れないんです。購入したときは家を建てたばかりだったので、壁紙がだめにならないか心配だったんですよね。
その点、この加湿器はマイクロミストってことで安心でした。
スチーム式ではないので、蒸気も常温なので、小さい子供がいても大丈夫ってこともうれしいポイント。
*買う前に確認しておくこと*
デザインも使い心地もとっても気に入ってますが、買う前に確認しておいた方がいいことを紹介します!
カートリッジが高い
cadoの加湿器自体もそれなりにお値段がしますが、カートリッジも高いなあと感じました。
cadoの加湿器本体が約45,000円前後。
カートリッジが約6,000円ほどです。
カートリッジは6か月ほどが交換の目安のようです。
このカートリッジはホワイトダストを抑制する働きがあるので、かなり大事なんです。
我が家では夏の間は使わないので、1年ごとに買い替えています。

このカートリッジですが、近所の電気屋さんになかなか売っていないので、すぐに使いたいと思ったときに少し不便でした。
前もって、10月くらいに買っとけばいいんですが、毎年忘れる。w
お手入れが思ったより面倒
加湿器のお手入れは、衛生状態を保つために、すごく気になりますよね。
実際にわたしも購入前に調べたのですが、お手入れは大変!という情報があまりなかったので、大丈夫だろう!と思い購入しました。
実際に使ってみると、お手入れ自体はものすごく簡単です!
下の本体部分は、かぽっとすぐ外れます。ネジなどは付いていません。
本体内に溜まった水を捨てて汚れを拭き取るだけです。
しかし
掃除の頻度が週2回が目安なんです。
多くないですか?
週に1回くらい水を捨てていれば、汚れなどは全然気にならないので、お手入れというお手入れではないんですが、公式では週2回が目安とのことだったので、少し面倒に感じるかも。
実際にそんなにしてない。。。w
でも、給水タンクの掃除に比べると楽だと思います。
*おわりに*
cadoの加湿器について紹介しました。
デザインや機能は大満足です!
給水も簡単ですし、音も静かなので、リビングでテレビを見ていても何も気になりません。
お値段がすることと、お手入れの頻度が気になるところですかね?
週2回の水捨てと拭き掃除をして、1年ごとにカートリッジを買い替えるだけなので、とっても衛生的だなーと思います!
個人的には、お値段はしますが、見た目も機能も大満足なので、買ってよかったと思います*
乾燥が気になる季節なので、加湿器を検討している方は参考にしてみてくださいね。
蒸気が高い位置からしゅーーーと出るのがすごくいいですよ!
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
《合わせて読みたい》

